寄付するんでよろしくってか
2006年 12月 04日
新OS「ビスタ」を発売 マイクロソフト、5年ぶり
「コンピュータ」のカテゴリなくなったよ
OSってまずは安定性、安全性、次にユーザビリティな感じで思ってるんだが。
XPの時も、Me(なかったことにしてくれと言われるOS)よりずっとスゴイって鐘や太鼓で騒いだんだが、結局ウイルス対策ナシでは一瞬もネットに繋げられない。
あー、NTよりも2000よりも98SEよりもすごいって言ってたな。
XP発売当初もウイルス対策には万全を期していたような発言をしていたのに。
まぁ、いつでもそうだから仕方がないんだけど。
シロートが手を出すのは自己責任みたいなものだが、シロートの延長レベルのシステム管理者が企業導入を図ろうとしてたら最悪だな。
でも、やっちゃう企業が大量にあるんだろうな。
必須メモリ512M、推奨メモリ1G、ってOSだけでここまで使い込んで何をする気だよ
webブラウザとかビデオブラウザとか・・・・自社製品を大量に最初にロードしてたりしてな。
Officeとかは使おうが使うまいが予めメモリを取っておいたりして
「ほぉら、こんなに他社製品はメモリを食いますよ。 だからMSがお・と・く(はぁと)」って感じで。
せめて1年は放置だな。
ま、おれには当分必要性はない。
「コンピュータ」のカテゴリなくなったよ
OSってまずは安定性、安全性、次にユーザビリティな感じで思ってるんだが。
XPの時も、Me(なかったことにしてくれと言われるOS)よりずっとスゴイって鐘や太鼓で騒いだんだが、結局ウイルス対策ナシでは一瞬もネットに繋げられない。
あー、NTよりも2000よりも98SEよりもすごいって言ってたな。
XP発売当初もウイルス対策には万全を期していたような発言をしていたのに。
まぁ、いつでもそうだから仕方がないんだけど。
シロートが手を出すのは自己責任みたいなものだが、シロートの延長レベルのシステム管理者が企業導入を図ろうとしてたら最悪だな。
でも、やっちゃう企業が大量にあるんだろうな。
必須メモリ512M、推奨メモリ1G、ってOSだけでここまで使い込んで何をする気だよ
webブラウザとかビデオブラウザとか・・・・自社製品を大量に最初にロードしてたりしてな。
Officeとかは使おうが使うまいが予めメモリを取っておいたりして
「ほぉら、こんなに他社製品はメモリを食いますよ。 だからMSがお・と・く(はぁと)」って感じで。
せめて1年は放置だな。
ま、おれには当分必要性はない。
■
[PR]
by 8823_nazo
| 2006-12-04 02:50
| 何を今更