人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うら寂しい上に口汚いblogにようこそ。TB,コメントお待ちしてます


by 8823_nazo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

性格が変わったらどーすんだよ。

<輸血ミス>血液型誤り患者死亡 院長ら書類送検
その前に死んじゃうか。

今更送検かよ。送検されるまでも輸血してたのかな。  大変だぁね。
輸血は基本的に異物(抗原と考えても良い)を大量に入れる行為だからね。
ヘモグロビンが10を切ってなかったんなら、入れる必要はないかも知れない。
(呼吸に問題をかかえてなければ。)

こういう話があると、すぐ「アメリカは・・・・」って言い出すヤツがいるから、書いとく。

例えば、保険制度
日本みたいに全員加入が基本、って訳じゃないから、ビンボー人は、まともな治療は受けられない。
ましてや、輸血なんか多分受けられない。
だから、「輸血ミスで死ぬ」ってな話は、まずない。

例えば、輸血行為。
普通は、最初はリンゲルだとかなんとかでゴマかす。言い方悪いけど、大慌てで検査させて、それまで放置するよりずっといい。
外国映画だと、あんななのに輸血からスタートしないの?って感じ。
ちょっとやそっとの貧血じゃ、面倒臭いし、危険だし、blood bankの質が統一されてない。
だから、そこらの(失礼)小さい病院で輸血なんてことはまずない。
だから、「忙しくて検査ミスった」ってな話は、まずない。

まぁ。日本じゃ日本中で輸血ができるほど充実したシステムだから、逆にこんな事例も出てくるんだろうな。

それと、日本の授業だと、だれ一人として、「輸血」を勉強する人はいない。
検査技師による適合試験・・・って書いてるけど、「適合試験の操作方法」を習うだけで、「輸血全体を習う」なんてことはすごく少ない。
外科医や麻酔科医や看護婦だって、「点滴の一種」としては習う。だが、そこにあるのは、「リンゲルと同様の赤い色した液体」でしかない。
薬剤師だって「医薬品」として、習う事もある。(まーないだろうな)
あとは、現場で何とか打ち立てたノウハウで対処だ!

大きいところは、専門に分化していってるし、マニュアルだってあるのよ(ちゃんと実施してるかどうかは別として)

違う血液型を入れると、「血管の中を火が走る」ような痛みが来るらしい。
血液型に関係なく入れられる人工血液は、実験室の中だ。まだまだ病院までは遠い。

妄想switch ON
  酵素で抗原をペリペリって剥いちゃったらどうかな?
  コストかかり過ぎるか。
  ヘムの周辺に電位が変化しやすい複素環を配置して酵素センサーからの
  信号に合わせて、アクチュエータが・・・・妄想の源が切れちゃった。
  そのまんま、ヘモグロビンだもんな。
妄想switch OFF
by 8823_nazo | 2005-02-22 15:42 | 重箱の隅っこ