人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うら寂しい上に口汚いblogにようこそ。TB,コメントお待ちしてます


by 8823_nazo
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

新ローカルルール?

Excite エキサイト : 社会ニュース
「歩くようには作られていない」と言うが、論拠は?
理由ならば思いつく。
ひとつは、記事にあるように動けば危険だと思うからだろう。
ひとつは、「エスカレータをのぼってきた(orおりてきた)人が原因で、その人自身か接触した他人が怪我をされて訴訟にでもなったらどうすんだよということかも知れない。
(こう説明して、どこかに明示しておけば、裁判になっても「ちゃんと説明も書いてあるんすけどね、お客さんが勝手にやっちゃったもんだからさぁ、お客さん同士で話し合って下さいよぉ」で逃げられる)
最後のひとつは、「名古屋が日本初」のルールが欲しかった。
知名度低いし、環境保護という割にアレだったり、某肉屋の総元締めの関連会社が大量に建設を受注しているというウワサの愛知万博も始まるし。

大阪の梅田にある元祖ムービングウォークは、「動く歩道」として開発され、現在も動いている。
羽田の空港にも同じものがある。
都内だっけ、日本一長いエスカレータがあるのは。
ここで「歩くな!」はシャレにならないかも知れない。

ちなみに、ずっと昔に読んだ資料にエスカレータで発生する事故のほとんどは乗る時と降りる時だと書かれていた。
ちゃんとしたデータやソースまで記憶しておけば良かったんだけど、忘れちゃった。(つか、専門家以外は覚えてないだろう)
二通りの理解ができる。
1,乗る時、降りる時は、歩く動作をしているからエスカレータでの歩行は危険である。
2,事故は乗り降りにかかわる問題だけであって、エスカレータの利用中に発生する可能性は低い。
  (歩道上や階段での事故発生と比較しないといけないんだろうけど)

もっとも、最大の問題点は、現行の一般的なエスカレータは【体の不自由な人やお年寄りのためには作られていない】事なんだけど。
そういうことに気付いてるのか?吉井信雄交通局長。

 目の見えない人が、何の躊躇もなくすっと乗ってる?
 足の不自由な人が、乗るのに躊躇してないかい?
 お年寄りが、エスカレータの前でたたらを踏んでないかい?
 小さな子どもが、エスカレータに乗る時に何度もカウントダウンをやり直したりしてないかい?
 それぞれの人が降りる時に緊張してないかい?

 さらに、あのステップの幅は、何の荷物も持たず、すっと直立できる人だけのためにデザインされてないか?
 間違っても車イスは乗れない。ベビーカーもだ。 リュックを背負ったヤツのすぐ後ろには乗れない。
 腰の曲がったお年寄りは、確実に1段空けなければ乗れないし、愛用の車付きのカゴ(?)も乗らない。


もちろん、日本のエスカレータ製造会社も開発を怠っている訳じゃない。
乗り降りの平坦部は今までよりゆっくり動き、傾斜部では素早く動く可変速のエスカレータを開発している。
車イスだって乗れるように開発している。


あー
話は変わるが、日本最大の田舎町の名古屋だからいいようなものの、
田舎者の集まる東京だと大激怒だろうな(お上が決めた事には従うだろうけど)。
日本の中南米「大阪」だと誰も怒らない。でも、絶対守らない。

ちなみに、1970年に開催された大阪万博で欧米のマナーに合わせて右側に立つ事を推奨したそうで、東京は、日本ローカルになるらしい。
それでは、その境界はとテレビ番組が調査した時、岐阜県あたりが「どっちでもない」らしいと分かったような・・・。

愛知万博が開催されたら、
「電車に乗る時には、椅子に座るか、つり革手すりを持たないで乗ってはいけない。間違っても歩いちゃいけない。 だって危険だから」
ってなったりして。
by 8823_nazo | 2004-12-24 16:50 | 重箱の隅っこ